
1
本体を安定した平らなテーブルの上に置き、電源プラグをコン
セントに差し込みます
※焼き色調節ダイヤルが「0」(OFF)の位置に
なっていることを確認してください。
2
焼き色調節ダイヤルをお好みに合わせて
調節します
●毎回、電源を入れた後、焼き色調節ダイヤル
を「0」以外の数字にセットすると、初回の
みすべてのランプが点滅し、短く 3 回ブザー
が鳴ります。これは本機の動作チェックで故
障ではありません。
※
本体底面部の操作音スイッチが OFF になって
いる場合は、以下の操作中の音は鳴りません。
●最初にお使いになるときは、焼き色調節ダイ
ヤルを「1 ∼ 3」に合わせ、焼き加減を試し
てから、お好みに合わせて調節してください。
●標準位置は「3」です。軽い焼き色に仕上げる
「1」から、こんがりとした焼き色に仕上げる
「6」まで、6 段階の焼き色から選べます。
●設定した位置まで焼き色調節ランプが点灯し
ます。
⑦
4. 操作のしかた
初めてお使いになるときには、においが出ることがあります。お使いになる前
に、風通しのいいところに本体を移動してから、焼き色調節ダイヤルを「6」
にして気にならなくなるまで、数回空焼きをしてください。空焼きをするとき
には、パンを入れないでください。
パンの焼きかた
食パンを焼く
●焼き上がりはパンの状態や室温によって多少変わりますの
で、その都度焼き色調節ダイヤルで調節してください。
●次のようなパンは、中で引っかかって上がらないことがあ
りますので注意してください。
・小さすぎるパンや大きすぎるパン
・変形したパンや反っているパン
・表面が荒れたり凸凹になっているパン
注意
Comentários a estes Manuais